産後里帰りの感謝を込めて家族旅行
産後しばらく実家にお世話になったお礼に、家族旅行を計画。
妹家族も誘って、5歳、0歳8か月、0歳4か月の子どもも含めて9人の大所帯。
早めのお昼を済ませて実家に集合。
車も1台じゃ足りず、2台でお昼に出発。
出発と前沢SAでの休憩
北上するときはいるも寄る前沢SAで休憩して、みんなお母さんにアイスを買ってもらった◎

ホテル到着〜ラウンジでのんびり
14時過ぎにホテルに到着。
日曜日ということもあってか家族連れがたくさんで既ににぎやか!
チェックイン手続きをして、甥っ子はさっそくプールへ。
*チェックアウト時に精算
プールが孤立してなくてロビーにある子どもの遊び場から見えるのが◎
宿泊者は11時から入れるみたい。

部屋に入れるのは15時なので、それまでラウンジで休憩。
ソファの席もあったのですかさず場所取り。
同じような考えの家族連れでいっぱいだった。
ドリンク飲み放題にクッキーとチョコもあった◎
美酢のパイナップル味がおいしかった◎



「和室 10畳+6畳(和風ベッド)+ツイン」部屋の様子
今回は1部屋に3家族で泊まったけれど、室内は3つの空間にゆるく分かれていて、寝るときはそれぞれのプライベートが保たれて快適だった。
和室 10畳+6畳(和風ベッド)+ツインのお部屋だった。
お互いに気を遣わず過ごせるのはありがたい。
強いて言えば、哺乳瓶の洗浄が2人分あったのと、総勢9名での宿泊だったから洗面所がやや手狭に感じたかな。でもそれ以外は問題なし。
建物自体は古さを感じるけれど、私たちにとってはその“ちょうどよさ”がむしろ落ち着いた。
ちなみに、4か月の甥っ子はまだ哺乳瓶の消毒が必要な時期だったけど、宿で電子レンジ用の消毒容器を借りられたのがありがたかった。
ロビーには哺乳瓶消毒用+離乳食温め専用の電子レンジも完備されていて、安心して使える◎
それに、**哺乳瓶用の洗剤(泡でシュッと出せるタイプ)**も貸し出しがあって助かった。
他にも貸し出しアイテムはいくつかあったので、小さい子ども連れには嬉しい配慮が多かった印象。




子どもたちも小さいから温泉に行ける人から順に入っていった。
甥っ子も温泉のいろんなお風呂に大興奮!

『ヒカリノモリ』でバイキングディナー
夕食は「ヒカリノモリ」という会場でバイキング。
ステーキやカニなど、みんな普段食べないものを楽しんでいて、見てるだけで幸せな気持ちになった。



子ども用の椅子も何種類かあって丸助、4か月の甥っ子はこれらを拝借。
すぐ隣がキッズスペースになってて5歳の甥っ子は早速遊んでいた◎

バイキングは子供コーナーもあって、5歳の甥っ子もウキウキしながらとっていた◎
夕食は17時~18時45分 19時~20時45分の2部制になっていて、席はあらかじめ決められていた。
途中でハマチの解体ショーがあって、美味だった
ちなみに離乳食や子供向けの案内も充実していた◎


夜の楽しみ方
夕食後はまた遊び場に行ったり、お父さんは温泉に何度も入ったり、思い思いに過ごした。
お父さんが温泉のおかげで腰痛がよくなったと言っていたのがうれしかった。
20時からのラウンジはお酒も無料で飲めて、女子組は普段飲まないお酒をちょっとだけ楽しんだ。
甥っ子はまだまだ遊び場で元気いっぱい。

ガチャガチャの森という名のガチャガチャコーナーも何回も行っていた。

お土産屋さんも広くて、母はたくさん買い物していた(笑)
21時からは貸し切り風呂「黄金の湯」を予約して、母と私たちで3人の子供と。
赤ちゃんたちも温泉でニコニコ。
義理の弟はスタッフに勧められて炭酸水を持ち込んでお酒を楽しんでいた◎

部屋に持っていけるボードゲームもあって、簡単そうなものを選んで遊んで盛り上がる。
温泉ってこれだよね~

朝風呂とさわやかな朝ごはん
翌朝は母が5時にお風呂に入り、6時頃に交代して私もゆっくり朝風呂を楽しんだ。
渓流のすぐ横の露天風呂は気持ちよくて、新緑の景色も最高だった。
朝食は夕食と同じ会場で、ライブキッチンのオムレツや焼き立てクロワッサンが美味しくて幸せな時間。
両親は朝風呂のあと最初に食事を済ませて、0歳たちの面倒も見てくれて助かった◎
あっという間のホテル時間
朝7時以降からチェックアウトの精算ができたので早めにしておいて、10時には出発するよとみんなに声掛けをし、お土産を買う人には買いに行ってもらった◎
最後に集合写真を撮ってもらて次の目的地へ。
まとめ☑
☑ 産後の感謝を込めて9人で家族旅行を計画した
☑ 車2台で岩手へ出発、前沢SAでアイス休憩
☑ ホテル到着後はラウンジでドリンク&お菓子を楽しんだ
☑ 3家族プライベートが守られた部屋で快適に過ごせた
☑ 温泉で甥っ子も大興奮、お父さんは腰痛がよくなった
☑ ヒカリノモリのバイキングで豪華ディナーを堪能
☑ 夜は女子組でお酒を楽しみ、赤ちゃんも貸切風呂で温泉デビュー
☑ ボードゲームで遊んで盛り上がった
☑ 朝風呂とライブキッチンの朝食でさわやかなスタート
☑ 生ピアノ演奏や子ども用品の充実でみんな大満足
※当サイトにはプロモーションが含まれています。
コメント